popohaumomの日記

⭐︎60代女子⭐︎なんてことない日々の備忘録

吉祥寺『もがめ食堂』のランチ♡ と、メンタル休職明け復職者の所属のこと。

吉祥寺の、いつも行列で気になっていた、

『もがめ食堂』

初めてランチ利用してみましたー。

まぐろカツわさびマヨネーズ定食にしました♡

f:id:popohaumom:20240523192425j:image

まぐろカツとワサビマヨ、家では作らないから嬉しい^^

キャベツサラダにかけたドレッシングも、これまた美味しかったです♡

f:id:popohaumom:20240523192420j:image

小鉢か四つも♡ どれも美味しい♡

味付けがどれも上品で、濃くないところが、塩分気にするワタシには大変嬉しい^^

f:id:popohaumom:20240523192418j:image

お水ではなく麦茶も大きめグラスで嬉しい♫
f:id:popohaumom:20240523192415j:image

メニューの数がびっくりするほど多いんです。

こちらは1枚目です。

f:id:popohaumom:20240523192759j:image

暖簾が素敵ですね。
f:id:popohaumom:20240523192422j:image

周囲の人が選んだメニューを横目で見ていたら、

アレも食べたい、

あー、こちらのも食べたいと(⌒-⌒; )

このお店は今後も行って、

いろいろ食べてみたい🎵 

 

さて仕事になりますが

メンタル休職した女子が、復職するらしいのですが

部署異動せずに、同じ部署に戻すらしい、

と聞いて唖然としました…

それはパワハラにはならないのでしょうか…

また再発したら誰の責任になるのでしょう…

加害者である部長は、

彼女の休職理由は自分とは無関係を貫いて、

役員に「彼女は自業自得なんですよ」なんて言うような人種です。

そんな部長がいる部署に、また戻すという会社の判断に、心から呆れています…

どんなに違和感があっても、ワタシはそれを進言出来る立場ではないので秘めますが…

異動する部署が無いような会社ならともかく、部署あり過ぎるほどあるんです。

まともに人事部も機能していないんですよね…

毎日毎日普通の企業では有り得ないことばかりで、本当に驚きます。

ここに来てから、有り得ない不遇を受けてきました… だからというわけでは無いのですが、

ワタシの定年までの数年間は、

倒産しないでくれればいい。と思うことに…

人生最後の会社が、違和感しかない会社だったことは、残念ではあるのですが、、

もし、充実したやりがいのある仕事をして、上司にも恵まれた素晴らしい会社だとしたら、、

定年を迎えた時、きっと寂しくて耐えられないかも知れない。と考えると、

『酷い会社で定年まで我慢した。』

と思えたほうが

『やったー開放!』と思えて、寂しさを感じないで済むはず…

と、考え方を変えてみることにしました…

 

その考えにしようとするのは、

本当に残念でしかないのですが(T_T)

目の前のやるべき仕事、頂いてる給料分

誠実に丁寧に真摯に。

それ以下でもそれ以上でもなく…T^T

生き続けるだけでお金がかかるんです…

そういう時に思い出すのは、

美輪明宏さんが言った

『給料は我慢料』

楽しんで給料を貰えるわけないんですよね。

はい、まだあと少し頑張ります^^