popohaumomの日記

⭐︎60代女子⭐︎なんてことない日々の備忘録

朝活読書『ロールキャベツ』森沢明夫 著と、無言時間を共有出来る友人

ガストの目玉焼きモーニング♡542円 シニアパスポート割引♫

f:id:popohaumom:20240522170928j:image

装画:井筒啓之さんという方

装丁:岡本歌織さんという方

優しい色合いと風景に物語を想像します^^

f:id:popohaumom:20240522171231j:image

5人の大学生の青春小説でした。

「チェアリング」という言葉を

初めて知りましたが、要するに

絶景ポイントに椅子を置いて、

綺麗な景色を楽しみながら飲み物や

軽く食べたりするようなこと。の意味だそう。

それって、あらためて思い出してみると

若かりし頃に…(⌒-⌒; )

車にはパイプ椅子が車に積んであり

海が見える場所や、山道の景色のよい場所で、

のんびりと椅子に座って

コーヒーを飲んだりしたことを思い出しました。

当時はスマホもガラケーも無かったのでw、

読書と、ウォークマンで音楽を聴いたり^^

 

BBQをやるほどではないけど、

自然があるところでボーっとしたい

椅子だけでの休憩。

それを今は「チェアリング」と呼ぶのですねw


そういったアウトドア活動を、5人の大学生が

サークルとして「チェアリング部」

として楽しむという物語でした。


5人の誰もがみな、

自分以外の誰かのために全力で頑張っていて、

だけど、その必死さを感じさせることなく、

温かくさりげなく応援している。


心に強く残った言葉が、

『今の自分こそが、過去から見たらいちばん人生経験豊富で、未来から見たらいちばん若々しい』 つまり、今の自分が最強ってこと!


『自分の人生の脚本は、自分で書き換えることができる!』


この物語には、前向きに生きるための言葉が沢山ありました。

大学生5人のそれぞれの未来、

本当に楽しみです。

ほっこりとしていて、

とても清々しくなる青春小説でした。^^

 

景色を楽しみながらまったりする「チェアリング」で思い出したこと

昔、ヨットを持つボスから「江ノ島に行くならぜひ食べてきたらいい」と勧められて

江ノ島のヨットハーバー前にある

『磯料理きむら』へ。

ワタシと同じで、行き当たりばったり旅派の、

のんびり屋の友人と

ヨットハーバーをボーっと眺め

ゆったりした時間を過ごした思い出。

しらす丼と

f:id:popohaumom:20240522193829j:image

焼きはまぐり

f:id:popohaumom:20240522193818j:image

食べたこと。すっごく美味しかった♡ さすがヨットマンのボス!と心の中で褒めてあげたw

8年くらい前になりますが、当時は予約無しで入れたんです。

今は、外国人観光客も増えて予約無しでは難しいそう。

予約とか、時間通りの旅が苦手なワタシは、

多分予約はせずに、気分が向いたら出掛け

予約無しではダメと、入れなかったら、

やっぱりそうか。と諦め

空いてるからどーぞ。と入れたら、

ラッキー♡  くらいで丁度いい^^

ワタシの仕事内容は、分単位でボスのスケジュール調整をしますが、

自分自身は、思いつきと行き当たりばったりw

“類は友を呼ぶ” で、一番の友人も同じ人種w

 

『チェアリング』

オシャレな呼び方になったけれど、

気を遣わないでボーッといられる時間と

無言時間を共有出来る友人と

美味しい食事とコーヒーがある

これを幸せと呼ばないわけがない

これからもボケない程度に

ボーっと過ごします^^