popohaumomの日記

⭐︎60代女子⭐︎なんてことない日々の備忘録

朝活読書『丸の内魔法少女ミラクリーナ』村田沙耶香 著: 異端者の基準は時代で変わる

『丸の内魔法少女ミラクリーナ』村田沙耶香 著 と、マックのモーニング「ソーセージマフィン」♡

f:id:popohaumom:20250622200026j:image
f:id:popohaumom:20250617202759j:image

※あらすじ

36歳のOL・茅ヶ崎リナは、オフィスで降りかかってくる無理難題も、何のその。魔法のコンパクトで「魔法少女ミラクリーナ」に“変身”し、日々を乗り切っている。だがひょんなことから、親友の恋人であるモラハラ男と魔法少女ごっこをするはめになり…ポップな出だしが一転、強烈な皮肉とパンチの効いた結末を迎える表題作ほか、初恋を忘れられない大学生が、初恋の相手を期間限定で監禁する「秘密の花園」など、さまざまな“世界”との向き合い方を描く4篇

 


【丸の内魔法少女ミラクリーナ】

小学生の頃に流行った魔法少女ごっこを

30歳になった今も

現在進行形で行っている主人公


情報過多で、知らなくていいことや

見たくないものに否応無しに触れさせられる

ストレスフルな現代人


主人公の誰にも迷惑を掛けずに

自分で自分の機嫌をとれる“ごっこ”は

現代を生きる強みだと思いましたし

ストーリーもポップで

登場人物達もとてもキュート

すごく元気を貰えました😊


【秘密の花園】

自分の初恋に終止符を打つために

初恋の男性を1週間監禁する主人公


これは少しサイコパスかな?😅

ストーリーとしては

非現実的過ぎるからこそ安心して読めましたw


【無性教室】

性別の区別をなくした学校

このストーリーは

近未来のトランスジェンダーや

性的マイノリティの存在が

世界的、社会的に「普通」になる時代を

予言しているかのようでした


【変容】

「怒り」が過去の感情となってしまった時代に

いまだ、「怒り」の感情を持ち続ける主人公の

世の中への違和感…


喜怒哀楽はファッションと同じで

トレンドを誰かが作っていくという時代

「怒り」を表す人を時代遅れと蔑む周囲に


私自身、特に仕事中は

「イライラしないように」と意識していますが

イライラしてる私を

「そんなことでイライラしなくても」と

たしなめられることもあり😆


読み始めは「怒り」の感情が無い時代を

想像出来なかったけれど

考えてみれば、今の現実の中でも

その「怒り」に共感できない人にとっては

滑稽な感情なんだ、と思い直しました


なので、私は私のイライラを

共感してくれる人にしか

「怒り」の感情を出さないのです☺️


4つの短編を読んで

今の自分は世の中の

そこそこの「一般的」の中を

生きているつもりでいますが

この本を読むと、時代が違えば

異端者になるんだな、と思いました😄


【丸の内魔法少女ミラクリーナ】だけが

クスっと笑えて

気持ちを明るくして貰えたので

出来れば一番最後に読みたかったです^^