2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
『耳に棲むもの』小川洋子 著と、ガストの目玉焼きモーニング561円 補聴器のセールスマンであった主人公 亡くなってから少年時代までが綴られた 「耳」にまつわる5つの連作短編集でした 孤独感と不安感が、常に 主人公にまとわりついているのを 読んでる間…
高円寺駅の南口側になります まずは散歩前のエネルギー補給w デニーズのモーニングは久しぶりの和食に 天気の神様を祀っている、日本で唯一の「気象神社」がある「高円寺氷川神社」で、高円寺駅から徒歩1分とのことでしたが、ホントに1分w 「高円寺氷川神社…
『谷から来た女』桜木紫乃 著と、ガストの目玉焼きモーニング561円 舞台は北海道で、主人公は アイヌ民族の血を引き アイヌ紋様のデザイナーとして 活躍している女性です その主人公を軸にした連作短編集でした 主人公が、民族問題を背景としながらも 大変力…
3/27現在の「井の頭公園」の桜の開花状況を見に行ってきました♫ 吉祥寺駅の「公園口」改札からエスカレーターを降ります アトレの営業は10時からなので、それ前に行く場合、お花見をしながらの朝ごはんには エスカレーターを降りたら直ぐ左側の 『ベーカリー…
世田谷線沿線散歩の最後は「松陰神社駅」の 『松陰神社』と、その先、世田谷線のはじっこ 「三軒茶屋駅」の『キャロットタワー』の 展望フロアでゴール\( ˆoˆ )/ まず松陰神社駅を降りて どこも曲がらずに数分歩くと鳥居が見えますが、 黒い鳥居がスタイリッ…
世田谷線の散歩③は、 国の重要文化財になっている『世田谷代官屋敷』を見に行きました 街灯も時代劇風 猫のイラストの地図をあちこちで見かけます 世田谷駅から徒歩10分くらいでした 『世田谷代官屋敷』は、 江戸時代中期以来、彦根藩の世田谷領20カ村の代官…
世田谷線の散歩②は、 招き猫の『豪徳寺』と同じ「宮の坂駅」を降りたら見える『世田谷八幡宮』です 『世田谷八幡宮』は900年以上前に、源義家が作られたそうで、 主なご利益は必勝祈願・開運・水難除けなどだそう 『世田谷八幡宮』の大きな鳥居をくぐると、…
東急世田谷線に乗って、沿線散歩♫ まずは『豪徳寺』に向かいました こちらは境内に居た招き猫♫ 下高井戸↔︎三軒茶屋間を約20分で走ってるそう 散歩前のお約束エネルギーチャージは、下高井戸の「コロラド」にしました 昭和の香りがするようです☺️ たまごサン…
昔からずーっと好きな デパ地下お菓子はいくつかありますが わざわざ買いに出かけることは 少なくなりました、、が、 期間限定で出店されているのに出会うと つい買ってしまいます(⌒-⌒; ) 先日の日記にも書いた、ラスクの 『ガトーフェスタ ハラダ』もそうで…
吉祥寺にあるスタバの「ティ」バージョン 『ティバーナ』へ♫ 奇跡的に席が空いていました♫ 大好きな期間限定フラペチーノ♡ フラペチーノ♫フラペチーノ♫と心の声w 可愛い華やかなビジュアルに惹かれて 『ピーチ トランクイリティ ティー フラペチーノ』を注文…
『古本食堂 新装開店』原田ひ香 著と、ガストの目玉焼きモーニング561円♡ 舞台は東京の書店街の神保町 店主の兄が亡くなったことで、その古書店を 継ぐことになった主人公の女性(70代)に まつわる短編集でした 主人公は20代の姪と一緒に働いていますが 姪の…
ソメイヨシノには早いので、早咲きの桜を見に、井の頭公園先の『三鷹の森ジブリ美術館』裏の公園に♫ 吉祥寺で昔から有名な 焼き鳥屋さんの『いせや』を右手に見ながら また右手に『井の頭自然文化園』 左手には井の頭公園の雑木林 万助橋を渡ります、万助橋…
モスバーガーの「モス野菜バーガー」は 野菜が高い今、野菜たっぷりで モスオリジナルのオーロラソースもたっぷり このソースも抜群に美味しい そして厚めのトマトには喜びしか感じません♡ 庶民に有り難いバーガーです テイクアウトなので飲み物は節約です …
友達に、スーパーの「ライフ」で大人気の 『笑顔のメロンパン』178円税別を 「メロンパンが好きならぜひお勧め♡」 と言われて買ってきました♫ 他にも何かを、と見回すと 美味しそうなパンだらけで選べな〜い モタモタ悩んでると 私の横から他のお客様2人が次…
『魂婚心中』 芦沢央 著 ガストの目玉焼きモーニングの写真を撮り忘れてしまいました(−_−;) SF?ミステリーの6つの短篇集でした タイムリーの残念なニュースになりますが 先日かなりの頻度でニュースで取り上げていた 高田馬場駅付近の路上で、動画の生…
期間限定♫ 『春空 ミルクコーヒー フラペチーノ』♡ ↓こちらを注文したら↑のビジュアルだったので あれ?合ってる?と思いながらも飲んでみると ん?普通のミルクコーヒー… あー、 今回のフラペチーノには ↓[楽しみ方] が表記されていて 1.ストロベリーボー…
『月下美人』滝沢志郎 著と、ドトールのハムタマゴサラダモーニング480円♡ 舞台は江戸末期で、女性の生理が 不浄で穢れと蔑まされていた時代に 生理用品の開発に尽力した 武士と義理の娘の物語でした 普段は特に考えもしないですが 昔々から女性には生理があ…
今日もSNS先生からご教授頂いた(?) 最近ハマっている、お手軽ワンパン パスタ お昼前後は、立て込む仕事もなく 少し余裕があったので、コンビニには行かず 冷凍庫に常備しているウインナーで 昭和なナポリタンを作りました♫ 1.ウインナーと玉ねぎをオリーブ…
「ガトーフェスタ ハラダ」♫♫♫ 期間限定10月〜5月に販売している人気商品♡ グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート 買ってきました♫ このクオリティーで 5個入り540円は良心的です♡ ハラダさんありがとう 「ガトーフェスタ ハラダ」といえば サクサクとした…
『ここはすべての夜明けまえ』間宮改衣 著とサンマルクで選べるサンドイッチモーニング♡ 父親のエゴで、老いない身体の手術を 受けさせられた女性が語る 100年後の時代での家族の100年史でした 内容は、今はSF扱いなんだけど 100年後は現実なのかも。と 考え…
先日の「サタプラ」 「ひたすら試してランキング」は 『カップうどんランキング』でした 2位のニュータッチ【大阪かすうどん】♫ 実は少し前に頂いて食べていました その時の感想が とーっても美味しかったんです♡ 麺は国産小麦100%使用 国内産とろろ昆布り …
東急百貨店 吉祥寺店3階の ベーカリーカフェ「美瑛(びえい)」 カフェスペースがあるので休憩も出来ます (東急百貨店HPより) さてお目当てのパンは、前から気になっていた 『美瑛たっぷりじゃがバターパン』350円♡ なぜ、これが気になっていたかと言うと 10…
栃木『和楽』のミニさくら餅を見つけました♫ 和スイーツのミニサイズが好きなのですが こんな感じのパック入り コンビニスイーツでも見かけますね♡ 東急百貨店に行くと、必ずチェックしてしまう 地下にある「諸国銘菓 」です 季節のものや、有名なお土産があ…
『Sony Park展 2025』予約が取れたので めちゃ久しぶりの銀座へ行ってきました♫ 有楽町駅です 目的地とは反対側になりますが 国際フォーラム出口から出ました 直ぐ目の前が国際フォーラムビル アートフェアが開催中でした ドトールの 「カフェ レクセル 」 …
『私の馬』川村元気 著と、ガストの目玉焼きモーニング561円 親との関係に傷を持つ 寡黙な未婚のアラフォー女性 愛と信じている気持ちが 狂気に変わっていることに気付かない 貢ぐために会社の金庫のお金を横領 いつか返せばいい いつか返せる そう思い込み…
先日の“梅まつり”で行った、錦糸町散歩の時 帰りに駅ビルに寄ったら、全国に40数店ある R Baker(アールベイカー)があったんです♫ 名前は知っていましたが 買う(食べる)機会が無いままだったので 出会えて嬉しかったです☺️ こちらは販売だけの店舗だったので …
毎年楽しみにしている「ラ・メゾン」の 季節商品 「メルティ ショコラ」クッキーサンドの 冬の季節限定品が今年も販売♫ フルーツタルトが有名な 「ラ・メゾン アンソレイユターブル」 お店前でショーケースの色とりどりの フルーツタルトに魅せられて カフェ…
『ブルーマリッジ』カツセマサヒコ 著とガストの目玉焼きモーニング561円 ♡ 同じ職場の2人の男性の物語りが 交互に時折交錯しながら描かれていました ひとりは人事課で働く雨宮守 長くお付き合いをしてきた恋人の翠に プロポーズをして婚約します この雨宮守…
雛祭り用の可愛いパッケージの「雛ちらし」と はまぐりの潮汁用には 永谷園のはまぐり味のお吸い物で雛祭り気分♡ 三菱UFJ信託銀行の 社会人と就活生を対象にした 働きたい街についてのアンケート結果が 発表されていました 1位〜3位までは、社会人も就活生も…
吉祥寺の井の頭恩賜公園に 梅の花を見に行きました 吉祥寺駅の公園口を出ます 公園に向かう途中に「大原商店」の店先で ブリキ?可愛いロボット達を見つけました♡ 魅力的な雑貨がたくさんあります☺️ 公園入り口のスタバは ワンちゃん連れの散歩の方の 休憩カ…