今日みたいな雨の日に思うこと
〜熱海アカオフォレストから雨上がりの海の虹
コロナ禍になって仕事が在宅勤務になり、
感染に怯えて
最初の1年はスーパーにも出れず
トータル約4年弱、近隣外出以外は
ほぼ家に引きこもっていますf^_^;
家にずっと居続ける生活に全く苦痛も無く
むしろ引きこもることが心地良いと気づき
聞こえ良く言うならインドア派w
今どきの言い方だと陰キャ?
コロナ自粛生活により
“陰キャの自分”を知りましたw
今も出来ることなら一日中
可能なら一年中でも家から出たくない^^;
ただ、60オーバーの持病有り人
外交もせずに全く家を出ないのは
身体に悪すぎます。
仕事でズーム会議はあるものの、
カメラオフでの会議なので
電話と変わらず
人と目を合わせての会話は
1日1回、スーパーのレジの人から
「袋入りますか」に「入りません」の
会話?だけw
なので、毎日 “頑張って” せめてもの外交外出
スーパーに出かけている現在です。
コロナ前までの自分は、
あちこちに出かけたい、
あれしたい、これしたい、の
外向的な性格だと思っていました
コロナ禍で変わったのか、
コロナ禍で本当の自分に気づいたのか、
どっちなのかは不明ですが
今は出来ることなら家から出たくないんです
旅バラエティで旅行気分を味わえばいいし
季節の花も、青い海も、
清々しい山々もテレビで見れます^^
それで十分かな。と
老人性ウツ?と思ったりもしますがf^_^;
それでも今の私は、
“頑張って” 外出することで
空を見上げて気持ちが良い
と、感じて嬉しくなりますし
道端や花壇の花を見れば足を止めて
愛でてしまいます
雑貨屋さんで可愛い雑貨を見たり
朝カフェ読書で
程よい距離のひと気に癒されています
外に出れば空気の流れと
それを喜ぶ身体の血の巡りを感じますし
外に出ることが心にも身体にも必要なことなんだと思いつつも…
雨が降ると、「雨だから」と、
外出しない理由ができて
“頑張らなくていい” を
許してもらえる気がするから
優しい雨は今の私の味方です^^