都立神代植物公園 の分園「水生植物園」は
嬉しい入園無料なので花菖蒲を見てきました♫
ちなみに本園の「神代植物公園」は
有料で大人は500円になってます☺️
入園するとすぐ、少し高くなっているところから花菖蒲を見下ろせます♫ 木道が向こうまでずっと続くんです☺️
花菖蒲は密集していませんが綺麗でした♡
花の手入れをされている方がいて、その方がいてこその里山を思わせてくれるのどかな風景♡
湿地の上に浮かんでいるかのよう長い長い木道
昔話の中に迷い混んだ?
綺麗に植えられた水田も広がり
合鴨農法?2羽仲良くついばんでいました
湿地のなかの木道は、以前訪れてからリニューアルされたようで新しい木材が美しい♡
初夏を感じる青々とした草木が生い茂り
見渡してみてもビルのような
近代建築物は視界には入らず
ほんとに都内?と思うような非日常感でした☺️
若い頃は湿地に魅力を感じませんでしたが
湿地帯の木道を歩く至福に気づいた
大人になれましたw
無料なのに広大で
季節の植物を見ることが出来る
お手入れが行き届いた「水生植物園」
たまにしか来れないことが本当に残念(ノ_<)
疲れた心を優しく癒してくれる
のどかな自然の里山風景のいちぶに
ほんの少し滲めた気がします^^