5月のゴールデンウィークが明けたころ
テレビニュースでは
4月入社の新卒さん達が
退職代行会社を使っての
退職申請が話題になりました
私が所属する会社の新卒くん
配属1週間で「パワハラ」を受けた、と
家族が会社に申し出をしてきたらしいです
そこの上司は
確かに穏やかで温和という印象はありません
正しいことを表情薄く淡々と話す、という
私にはそんなイメージです
新卒男子くんを取り急ぎ人事預かりとし
異動先はこれから再考するみたいです
○○ハラが多種多様で
難しい時代になりました…
社会人デビューし、会社に入社したら
これから過ごす長い長い現実の社会を
大人として生きるための勉強させて貰えます
会社の仕組み、組織、一般常識や
専門知識、ビジネスマナーなど
生きやすい社会人になるために
お金がかかる研修やセミナーも
会社が負担してくれます
会社は、勉強させてくれるのに
授業料を払わなくていい
先輩や上司が教示してくれるのに
お金が貰えます
日本国民としての納税も
社会保険手続きも代行してくれて
健康保険料も厚生年金保険料も
半額を会社が負担してくれる
そんな居場所です
というふうに考えることが出来れば
社会に出て初めて怒られるようなことも
少しはラクになるような気がしますw
そんな居場所は自分は要らないと思うなら
自身で起業をしたり個人事業主となって
自分らしいと思える仕事をすれば
楽しい大人人生になるんじゃないかな、と
会社生活を、どんなに
辛くても我慢しましょう、とは言えないので
目の前に起こってることを
一方的に決めつけずに
捉え方、考え方の柔軟さを意識してみるとか
自分はパワハラをしてしまったんじゃないか、と
思い悩む人もいるんじゃないか、とか
どんなことも角度を変えて見てみると
違う景色が見えてくると思います
何より心と身体の健康が大切なんです
伸びしろしかない若い人達が
自分の伸びしろを
自分で潰してしまわないように^^