popohaumomの日記

⭐︎60代女子⭐︎なんてことない日々の備忘録

仕事: AIへの依存ではなく、程よい共存の未来への素人考えw

f:id:popohaumom:20250512193802j:image

少し先の未来を見てしまったような

そんな気持ちになったことがありました

 

知り合いの高スキル年下女性から

以前私に、部下への対応について

相談がありました(私は万年ヒラ社員f^_^; )

 

私が話したのは

ごくごく当たり前のアドバイス

40年強も会社員をやっていれば

誰でも考えそうなことです

 

彼女が私に言ったのは

「AIも同じこと言ってました!」

私は彼女に

「AIは人の考え方を学習してるんだから

同じになるのは不思議じゃないんじゃ?」と

 

スキルが高く効率重視の彼女が

AI チャットをかなり駆使して

仕事をしていることは

聞いていたのですが

感情面まで質問利用していたのは知らず

 

聞いてみると彼女はこの数ヶ月

その部下への対応をAIに何度も相談しては

AIのアドバイスに従い

指示命令を出していたとのこと

 

そんな中

「指導をしていた部下が退職した」と

彼女が言うには

「AIが、その人はそのうち退職する、と

言ってたけど本当にそうなった

やっぱりAI凄いですよね!」

彼女は時代の先を行く人なんだなぁ、と

思いながらも、

仕事も人間関係もAIに質問する様子を見てると

AIが教祖で彼女は信者に思えてしまい…

なんだか複雑でした

 

時代の先を歩く人を目の前にして

まだまだ追いついていないド昭和人の私は

 

人間はAI チャットを駆使しているつもりでいて

実はAIに支配されていくんじゃ?

 

AI チャットが誰からの質問にも、秒で

答えられる情報を記憶するなら

人間はAIに記憶を依存して

頭の中から海馬が退化する?

 

そんな未来が普通になるの?と

不安にもなりましたが

すでに会社は社員に

「AIを使って業務効率化」を目標と掲げ…

変化や進化を怖がってはダメですね(ノ_<)

 

まもなく私は会社員人生が終わりますが

これからの人達が、カタチは違っても

人間の温もりは感じられる

そんな世界であって欲しいです^^