【阿佐ヶ谷神明宮】は、
JR中央線の阿佐ヶ谷駅より徒歩3分くらい
1190年頃の創建で、皇室の始祖である
太陽神・天照大御神を祀る
伊勢の宮川より持ち帰ったとされる霊石が
御本殿に奉安されているそうです
JR中央線の阿佐ヶ谷駅です
改札をピッとしたら、目の前にあったのが、コメダ珈琲♫ モーニングを頂いてエネルギーチャージします😋
北口を出ます
徒歩3分で、清々しい鳥居
ケヤキや銀杏などの大木が茂る緑豊かな境内
手水舎
刺繍が施された御朱印が大人気で、季節ごとにデザインが変わり、特に桜や紫陽花のデザインの頃が好評なんだそう☺️
気候も気温も良くて、青空と緑が眩しい
紅葉?
清らかな空気の流れを感じます
石畳みのカーブした階段が印象的でした
この植木鉢だけ、とても凝った鉢でした😄
どこもかしこも美しく手入れが行き届いて☺️
コレクションしたくなるような御朱印
(HPより抜粋)
「神むすび レースブレスレットお守り」も女性に大人気なのも理解です♡
23区内とは思えない、約3000坪もある
自然豊かな境内は、神聖で厳か
緑豊かな巨木に囲まれて
大変癒されました😊
ちょっと心が疲れていたのですが
元気のパワーを
充電出来たような気がします^^