高円寺駅の南口側になります
まずは散歩前のエネルギー補給w デニーズのモーニングは久しぶりの和食に😋
天気の神様を祀っている、日本で唯一の「気象神社」がある「高円寺氷川神社」で、高円寺駅から徒歩1分とのことでしたが、ホントに1分w
「高円寺氷川神社」
手水舎
美しい花が浮かべられているとのことで、楽しみにしていましたが本当に綺麗で癒されます☺️
氷川神社の直ぐ隣りが「気象神社」で、「天気の子」にも出ていた下駄の形の絵馬♫
お稲荷さん
てるてる坊主をモチーフにした可愛らしいお守りが有名なんだそう、可愛いかったです♡
猫の「ミケさん」の像があり
立て札を読んだら、温かくて素敵なエピソードに涙が滲みました😭
「気象予報士」を目指す人、「天気の子」のファンの方で、週末は混むらしいので、平日か早朝がお勧めなんだそう😄
いったん駅前に戻り「馬橋稲荷神社」に向かいましたが、途中の緑道は桜や、綺麗に咲く花々が綺麗でノンビリ歩けます☺️
緑道では、可愛いオブジェに出会えました♡
「馬橋稲荷神社」にはノンビリ歩いて15分ちょっとで到着♫ 最初の鳥居の前に立つと、不思議とパワーを感じたような☺️
鳥居をくぐると、小川に水が流れる音が心地良いです☺️
パワースポットとして有名で、龍の鳥居がその象徴とされているそうなのですが、確かにお参りされている方が、 昇り龍に触れていらっしゃいました☺️
3つめの鳥居
随神門
手水舎
とにかく水が綺麗なのと、流れる音で浄められる気がします☺️
小さなお狐さまがたくさん
お参りが済んで戻る参道もパワーを感じます
馬橋稲荷神社は、境内に一歩入った瞬間に
空気が違うように感じました
いつまでもそこに居たくなるような
不思議な感じなんです
個人的にとてもお勧めしたいです☺️
高円寺散歩は、道すがら
桜も、春の花を咲かせる木々も
あちこちで綺麗に咲いてくれて
早朝は肌寒かったのですが
散歩にはちょうど良くて♫
最近は神社仏閣の見学も大好きになり
自分の中でとても充実していて♡
これって年齢のせい?😅
暑い夏が来る前に何ヶ所行けるかな^^