popohaumomの日記

⭐︎60代女子⭐︎なんてことない日々の備忘録

世田谷線: 散歩③「世田谷駅」から国の重要文化財の『世田谷代官屋敷』へ♫

世田谷線の散歩③は、 国の重要文化財になっている『世田谷代官屋敷』を見に行きました😄

f:id:popohaumom:20250326193941j:image

街灯も時代劇風😄
f:id:popohaumom:20250326194032j:image

猫のイラストの地図をあちこちで見かけます
f:id:popohaumom:20250326193949j:image
f:id:popohaumom:20250326194007j:image
f:id:popohaumom:20250326193945j:image

世田谷駅から徒歩10分くらいでした
f:id:popohaumom:20250326193925j:image

『世田谷代官屋敷』は、

江戸時代中期以来、彦根藩の世田谷領20カ村の代官を世襲してきた大場家の役宅で

f:id:popohaumom:20250326194021j:image

現在の建物は、七代目当主六兵衛盛政が、元文二年(1737)頃に建てたものだそう

主屋と表門の2棟は国の重要文化財になっていて、こちらが表門

f:id:popohaumom:20250326193934j:image

表門の裏側になります
f:id:popohaumom:20250326194028j:image

f:id:popohaumom:20250326194604j:image

立派な藁葺き屋根と門を見れば、国の重要文化財になることも充分理解できます
f:id:popohaumom:20250326194601j:image

お手入れが行き届いた庭木をみると、きっと秋の紅葉が綺麗なんだろうな、と想像できます☺️
f:id:popohaumom:20250326194557j:image
f:id:popohaumom:20250326193938j:image
f:id:popohaumom:20250326193956j:image

f:id:popohaumom:20250326195542j:image

歴史のある代官屋敷が、大切に保存されていて時代劇好きにはたまらないです😆
f:id:popohaumom:20250326194018j:image
f:id:popohaumom:20250326194003j:image
f:id:popohaumom:20250326194000j:image
f:id:popohaumom:20250326193928j:image
f:id:popohaumom:20250326193931j:image
f:id:popohaumom:20250326194035j:image

f:id:popohaumom:20250326194014j:image
国の重要文化財を無料で見られて、充分楽しめました☺️

 

世田谷駅から世田谷代官屋敷に向かう途中に 『台湾肉まん 鹿港(ルーガン)』というお店前に行列が出来ていました

f:id:popohaumom:20250326194025j:image

調べてみたら人気の肉まん屋さんと知り、買ってくれば良かったー、と少し後悔しました😆

f:id:popohaumom:20250326200357j:image

 

最近は、神社仏閣を見ることや

人が造った歴史があるもの

近代の建築物を見ることや、自然をみること

などなど、見て回ることが

とても好きになっています☺️


オタク気質ゼロなので、「好き」でも

極める努力が出来ないわたしは

それが「詳しい人」になれないのですが😅


あちこち見て歩くとなると

やっぱり「無料」が嬉しい♫ので

これからも出来る限りお金がかからない

「無料で見せてくれるところ」を探して

楽しみたいと思います😊


世田谷線の散歩③

国の重要文化財『世田谷代官屋敷』でした^^